子供が転んだら、抱き上げていませんか?転んだときこそ、自分で考える力をつける時!

階段の登り降りが一人で上手にできるようになった娘。

先日、階段から落ちました。涙

6段くらい上から落ちて、一瞬の出来事が、スローモーションに見えた!

3回転くらいして落ちたのですが、鼻に少し傷がついたくらいで済みました。

良かったー。

みなさんも、お気をつけて。

 

歩き出したばかりの子ども達。

走り回るのが大好きな子ども達。

転ぶこと、ありますよね。

 

子どもが転んだ時、どうしていますか?

とっさに、さっと子どもを抱き上げていませんか?

「大丈夫。痛くないよー。」と言っていませんか?

 

自分が転んだと思って、ちょっと考えてみてください。

転んで、びっくりして、一息つく前に、自分より大きい巨人が、急に抱っこしてくる。

そして、めちゃくちゃ痛いのに、「痛くないよー。」となだめられる。

 

どうですか?

 

「痛いわっ」って思いませんか?

自分で立ち上がりたかったって思いませんか?

 

 

子どもが転んだ時に私が気をつけていること。

むやみに、子どもを抱き上げない。

しばらく、様子を見ます。

すると、娘は、自分から立ち上がります。

(ここで、立ち上がれなかったら、本当に大怪我かもしれないので、その目安にもなります。)

泣いている場合は、娘の気持ちを認識してあげます。

「びっくりしたね。痛かったよね。」

そして、どうしてほしいのか、聞きます。

「どうしてほしい?抱っこしてほしい?」

抱っこを求める時もあれば、また遊びを再開する時もあります。

 

 

自分で、立ち上がる癖がつくと、自分で考える力がつきます。

自分で考えることができると、今、どうしたいのか、伝える力もつく。

コミュニケーション能力も高まります。

 

転んだ時こそ、学びのチャンス!

新しい世界への第一歩。

今まで、すぐに子どもを抱き上げていたママ、パパは、ぐっとこらえて、待つ間10秒数えてみてください。

子どもの力を信じると、子どもは成長します。

子どもの力を信じると、子どもがキラキラしだします。

 

 

*ちなみに、階段から落ちた時は、さすがに抱き上げたくなりましたが、ぐっと我慢。

少し様子を見ました。

そしたら、自分から少し体を持ち上げたので、そのタイミングで抱き上げました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

育児の悩みを解消したい!子どもの事をもっと理解したい!あなたへ

  • 個人セッションを行っています

お気軽にお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

もっと知りたいという心を育てる ーTo Nurture Mind Which Makes You Wonderー

 

0−6歳の子どもとの毎日を心地よく過ごすヒントが盛り沢山。
海外幼児教育現場で培ってきた経験、
我が子との関わりを含めて、
具体的例を混えながらお伝えしています。
サービス先行案内もこちらからお届けします。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です