学校へ送り出す子どもにかける最適な言葉たちはこれ。
幼稚園の先生をしていて世界共通、親のお悩み ベスト5に入るであろう悩み 「子どもが学校の様子を教えてくれない」です。 どんな質問をすれば聞き出せますか?とよく聞かれます。 聞いても、子どもの答えは、 ⇨分から…
幼稚園の先生をしていて世界共通、親のお悩み ベスト5に入るであろう悩み 「子どもが学校の様子を教えてくれない」です。 どんな質問をすれば聞き出せますか?とよく聞かれます。 聞いても、子どもの答えは、 ⇨分から…
What’s the most precious thing in the whole world? と6歳娘が聞いてきたんです。 「世界で一番大切なものは何?」と。 「自分かな」と私が答えると、 …
「僕すごいんだぜっ!何でも自分で出来るんだ!」 2歳児の3大欲求はこの3つだと思っています。 自分でやりたい欲 食欲 睡眠欲 とにかく何でも自分でやりたい! とにかく何でも自分で出来ると思っている! 揺るぎ…
小学生になった娘。「宿題あるの?」 この質問をしないということを意識している。 子育てにおいて【何を言わないか】って何を伝えるかよりも大切だと感じている。 この質問をしない意図は、自分で考えて…
大丈夫大丈夫。痛くない、痛くない。 子どもが転んで泣いた時。 頭をぶつけて泣いた時。 大丈夫大丈夫。痛くない、痛くない。 言っていませんか? 痛いのよ。 痛かったのよ。 大丈夫じゃなかったから泣いているのよ。 痛かったね…
自分の心から湧き出る想いを信じて【行動する】ことできてますか? 難しいよね。と私は思う。 正確にいうと、2年程前までは心の声を聞くのも怖くて 頭でばかり考えていた気がするよ。 …
2人目、3人目、4人目、 兄弟姉妹と赤ちゃんを迎えるにあたって、どんな不安がありますか? 赤ちゃん返り、どう対応したら良いかな? 赤ちゃんを迎える準備何をしたら良い? 妊娠中から、もうすでに上の子たちが荒れ…
生理用のナプキンを、従来の使い捨てのものから オーガニックコットンを使用したものに、変えた時 つけ心地はもちろんのこと、体への負担が軽くなったことを体感し、 赤ちゃんが毎日使う、オムツも、もう少し慎重に選んでみようと思っ…
シンガポールの幼児教育事情 スペリングテストで再テスト疑惑が浮上した その時の記事はこちらから↓ 次の日、金曜日、 再テストなかったーーーーいえぇえぇいいい! と、めっちゃ一緒に喜んだのも束の…
「勉強」に力を入れていると言われるシンガポールの教育 5歳、6歳児にして、スペリングテストがあるというのに驚き この「やり方」自体が良いのか悪いのかという意見は置いておいて スペリングテストが…