ライフツリーカードとの出会い
ライフツリーカード 美しい自然のエレメントが描かれた絵に惹かれて 手にとる機会をもらったことがきっかけですが、 何よりも、「自分自身の内側と向き合う」 その手助けをしてくれるツールということが 1番魅力を感じた点かもしれ…
ライフツリーカード 美しい自然のエレメントが描かれた絵に惹かれて 手にとる機会をもらったことがきっかけですが、 何よりも、「自分自身の内側と向き合う」 その手助けをしてくれるツールということが 1番魅力を感じた点かもしれ…
言葉の専門家ではないですが、 日本語、英語のバイリンガルである私。 そして、そこに中国語もプラスされて トリリンガル・マルチリンガルとして成長していく我が子たちを見て 言葉って面白いなぁと思う。  …
子どもの考えていることを理解したり お互いの思いを伝えあったり。 どのような方法で 「意思疎通」を図りますか? あれが欲しい!って指さしたり あ!あ!って言ってみた…
あなたは、毎晩子どもを寝かしつけていますか? そして、それは大変ですか? 中々寝かしつけることができなくて、困っていますか? ん?と違和感を感じる言葉があります。 私の中でその一つが、「寝かし…
「子どもと食事」イライラとお別れしたい!家族の食卓を楽しくしたい 兄弟喧嘩、どんな言葉がけ?どうアプローチしたらいい? 子どもの自主性を育てるためには? 遊びを通して創造力を高めるために出来ることは? イライラが止まらな…
✨子どもとのコミュニケーションを整える そして、「母親」という顔だけでない ✨あなたの内なる輝きを見つけ出し、 暮らしていく土台を作る 子どもの心だけ…
早いもので、第2子も10ヶ月になり あっという間だなぁと思っているところです。 産休入って、そのまま退職して、 のんびりと過ごしていて、気づいたこと。 それは、私は、常々アウトプットをしていた…
【4・5歳児の謎を解く!~コミュニケーション向上の秘訣~】 2020年12月11日(金)日本時間11時ー12時半 世界どこからでもご参加いただける講座のご案内です! 私が心がけているコミュニケーション それ…
最近参加した、メディテーションのクラスで感情の扱い方のお話を聞きました。 今回は、そこで感じたこと、理解したこと、その思考の整理。 メディテーション、いわゆる瞑想は自分の内側と繋がる一つの方法ですが、 湧…
実はこの度、第2子を出産したことを機に、 フルタイムでの教師のお仕事を辞めるという大きな決断をしました。 【決断】 私は、この言葉ただただ、「決める」という意味で 何年も使ってきましたが、コーチングを学び、…