兄弟喧嘩のメリットとは?

「きょうだい喧嘩」

 

これに関しては、よく質問をいただきます。

タイムリーに我が家でも喧嘩が勃発したので

それに関して、お伝えしますね!

我が家は現在、6歳娘と2歳息子がいます。

仲良く遊んだり、別々に遊んだり、ですが、

先日、遊んでいていわゆる「喧嘩勃発!」でした。

飛行機ごっこをしたい息子に、娘がやたらちょっかい出す。

息子が座りたい場所に入ってみたり

使いたいブランケットを取ってみたり。

私は、すぐ横にいたんですが、息子がいつもにも増して、

嫌がっていて、でも辞めない娘。

息子、ついに立ち上がる!!!

娘の髪の毛を鷲掴みにしてごそっと抜いたーーーーーーー!!!
(実況中継したくなる勢いでした!)

私の心の中では「うわっ思ったより抜けた」な感想。

ギャーーーーとかって娘は叫んで、

ごそっと抜けた髪の毛を手に取る。

ぎゃーーーーって言いながら

禿げてない!?って私に確認してくる。

禿げてはない!笑

きっとすぐ生える。だけ言って、また黙ってみてたんですが、

まぁその後は、また取っ組み合いしながらも

一緒に遊んだりしてました。

私がね、娘がちょっかい出し始めたくらいから

「そんなことやめときなよー」とか

「息子が先に使ってたよー」とか

コメントを出すことをできた訳ですが

私は、あまり、しません。

 

ただ黙ってる。

そしたら、丸く収まることもあるし

こうやって髪の毛引きちぎるみたいな

ことになることもあるんですよねー。

でもさ、きょうだい、一緒に遊びたくて

遊んでるんですよね。

 

そこで、言い合いになったり取っ組み合いが、

「できる」ってもう最高のメリットやーーーーって

見てて思ったんです。

  • 嫌なこと学べる
  • 痛いこと学べる
  • 仲直りの方法学べる
  • どうやって仲良く遊ぶといいか学べる

 

学校で、そんなことやると

先生に止められるだろうし、

友達とやるものなら親が見てたら、

静止してくるだろうし。

見ている親たちも

お互いごめんなさいねぇな雰囲気になって、

止めざるを得ないよね。

でも、それをしなくても良いそんな環境がただ一つ。

家での喧嘩、だと思うんです。

もちろん、同じようなことを

お友達にしたらどうしようとも思うかもしれない。

でも、家族にはやるけど外ではやらないっていう

パターンってすごく多いし、

きょうだい喧嘩って最高の社会勉強だと思うんです。

この子はどうやって嫌なことを回避するのだろうか、

ちょっかい出す方はどれくらいまで、そのちょっかいを

続けるのだろうか。

お互い、どうやってまた仲良く遊び出すんだろうか、

そのキッカケや言動は何なのか。

それは大人が静止していては

気づけないことだったりしませんか?

だから基本的に、本当によっぽどじゃない限り、

家でのきょうだい喧嘩は割と見てみぬふり、

いや見てるけどコメントしない、が

私の方針だったりします。

きょうだい喧嘩、やめさせたい!!!っていうママは

多いけど、メリットもあるよねーっていうお話でした。

 

 

 

上記のような内容をもっと詳しくお伝えするのはメールレターです。

こんなあなたへ

  • 2歳児との関わりに悩んでいる
  • 子どもとのコミュニケーションを改善したい
  • イヤイヤ期、子どもが何を思っているのか分からない
  • 川口由佳子がどのように子どもと関わっているのか知りたい
  • 子どもが大きくなっても為になるマインドセットが気になる
  • 海外在住でバイリンガル育児の悩みがある

 

2歳児との毎日を心地よく過ごすヒントが盛り沢山。

教育現場で培ってきた経験、我が子との関わりを含めて、具体的例を混えながらお伝えしています。

サービス先行案内もこちらからお届けします。

0−6歳の子どもとの毎日を心地よく過ごすヒントが盛り沢山。
海外幼児教育現場で培ってきた経験、
我が子との関わりを含めて、
具体的例を混えながらお伝えしています。
サービス先行案内もこちらからお届けします。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です