「信じたこと全てが現実になる」育児目線で考えると、どういうこと?

あなたが見ているその景色。

あなたにしか見えていない。

 

神さまとのおしゃべりーあなたの常識は、誰かの非常識ー

著:さとうみつろう

 

こちらの本を今、読んでいる最中です。

読み始め早々、私が伝えたいことが、バーーーっと頭に浮かんできたので、書かせていただきます。

 

「信じたこと全てが現実になる」

これがこの本のコアメッセージ

子育てしている私たちに当てはめて、考えてみました。

 

  • 子育てにイライラしてしまうと決めているのは自分
  • 子どもが言うことを聞いてくれないと決めているのも自分

 

 

私は「子どもが癇癪を起こす」というフレーズを信じたことがありません。

「子どもが癇癪を起こす」

この視点を持ったことが、子育てを始めて、本やネットから情報を得るまでありませんでした。

なので、私の娘が癇癪を起こしたことは、娘が生まれてから一度も無いのです。

教師の仕事をしていて、クラスの子どもが癇癪起こすこともありません。

癇癪についての私の視点はまたお伝えするとして・・・。

 

私が見ている風景と同じ風景を、「子どもは癇癪を起こすもの」そう信じている人が見ると、どうなるか。

目の前で泣き叫んでいる子どもが、その方にとっては、「癇癪を起こしている」ことになります。

 

つまりは・・・

物事の見方によって、自分の世界が決まるのです。

子どもが目の前でしている嬉しいことや嫌なことも、自分がそういう視点でみているから、起こっているということ。

 

裏を返せば・・・

自分の視点を広げ、物事を見る観点を増やすと、どうなるのか。

自分の視点を広げ、子どもに対するイメージを高め、子どもと接すると、どうなるのか。

私が、みなさんに体感してもらいたい、子どもと心が通じ合うコミュニケーションが可能だということ。

 

 

体感することで、自分に自信がもてます。

自分に自信がつくと、子どもが変わります。

 

子どもが変わるのはなぜか?

それは、あなたの子どもに対する視点が変わるからです。

子どもが自分の目の前でやることは、大して変わらないかもしれません。

  • ご飯をこぼす。
  • 泣く。
  • 嫌という。
  • 笑って可愛い一面を見せてくれる。

 

でも泣いている子どもを見て

「◯◯だから、泣いているのね。辛いよね。」

という視点でみるのと、

「何でこんなことで泣くの、うっとおしい」

という視点でみるのとでは、世界が全然違って見えるのです。

 

 

視点を増やすとどうなるの?

ママの気持ちが変わってくるのです。

  • だから大切なのは視点の数を増やすこと。
  • だから大切なのは自分のことを見つめ直して、心の変化を体感していくこと。

 

 

《オンライン子育て相談お茶会》に参加して頂くと、自分視点の数が確実に増えます

視点が増えた後に、子どもと接すると、自分の変化を通して、子どもの変化を目の当たりにします。

変化を体感すると、自分に自信つきます。

自分に自信がつくと、どうなるか。

子どもと心通じ合うコミュニケーションをとることができ、幸せな毎日を創造することができます。

 

 

 

《オンライン子育て相談お茶会》って何?という方はこちらから。

5月下旬 オンライン子育て相談お茶会 開催します☆

2017.04.24

 

先行案内希望のメッセージ、続々と届いております。

ありがとうございます。

感謝しています。

 

 

先行案内させて頂く方には、特典をご用意しております。

先行案内希望の締め切りは4月30日です。

 

 

まだの方はお問い合わせフォームより

《オンライン子育て相談お茶会》先行案内希望

と明記の上、メッセージを送ってください。

 

 

《オンライン子育て相談お茶会》5月下旬開催決定☆

お家にいながら、子育てについて相談したい!

日本、シンガポール、世界にいるママと繋がりたい!

育児における悩みを共有し、モヤモヤからスッキリへ!

川口由佳子と話してみたい!

 

そんな方は、ぜひこの機会にご参加ください。

 

 

0−6歳の子どもとの毎日を心地よく過ごすヒントが盛り沢山。
海外幼児教育現場で培ってきた経験、
我が子との関わりを含めて、
具体的例を混えながらお伝えしています。
サービス先行案内もこちらからお届けします。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です