シンガポール 海外子育て バイリンガル育児 英語と日本語を話す割合

シンガポール在住。

中華系シンガポール人と日本人の間に生まれた娘。

英語が公用語のシンガポールでは英語に触れる機会が圧倒的に多いです。

 

娘の視点に立つと・・・

  • 親同士の会話は英語。
  • パパとは英語。
  • ママとは日本語。
  • シンガポールのおじいちゃん、おばあちゃんとは英語(シングリッシュ)。
  • シンガポールのひいおばあちゃんとは中国語と片言英語(ブロークンイングリッシュ)。
  • 幼稚園では英語。
  • ヘルパーさんとは英語(フィリピン訛り)。

 

中国語もチラホラ使うので、トリリンガル!

とにかく、いろんな方言の色んな言葉を聞いて育っております。

 

言葉を喋り始めて、結構意思疎通ができるようになった今。

娘から発せられる言葉の割合は?

英語8:日本語2くらいかな。

どちらの言語も理解度は100%。

 

たまーに中国語の単語がその時々で出たり。

中国語訛りの英語になったり。

シングリッシュの発音だったり。

英語と日本語が混ざったり。

いろいろで、聞いてるこっちが面白い。

 

日本に帰省中の間は、日本語シャワーを浴びるチャンス!

日本のおじいちゃん、おばあちゃんと過ごす時間が楽しいらしく、語彙もどんどん増えています。

それでも、話す割合は英語6:日本語4くらいかな。

 

やはり、環境の影響は大きい。

“What’s  おばあちゃん doing?” など、混ぜて会話をしております。

 

私は、娘の文法を直したりはしていません。

日本語で言うと、英語で返ってきますがそれもオッケー。

言葉は生き物。

意思疎通の道具。

 

日本語も「これ、ひなちゃん 食べる も?」など文法めちゃくちゃ。

だけど、言葉ってこうやって覚えていくんですよね。

聞いて、自分で使ってみる。

あれ、ちょっと今の言い方、周りの人と違うなって気づいて、自ら修正をかける。

 

 

私が、7歳でカナダから日本に戻ってきてからは、英語を使う習慣がなくなってしまって、喋れなくなってしまいました。

 

それが後々、英語に興味を持つキッカケにもなりますが。

その時のお話しはこちらをクリック。

子どもの頃の経験が海外に興味を持つきっかけに!

2017.02.24

 

言葉は知識があっても、使わないと習得できない。

これを私が体験しているので、娘には、これからも日本語を喋り続けます。

 

海外暮らしが長いと、私の日本語も段々怪しくなってきますが・・・。

そこは、年に数回、帰省してカバー。

 

バイリンガル育児。

  • 読み書きはどうするの?
  • 一つの言葉をしっかり教えたほうが良いのではないの?

などなど、色んな意見がありますが。

 

私は、こんな感じで、とりあえず楽しくいきます。

あと数日、日本語シャワーを楽しんでいただきます。

 

 

 

0−6歳の子どもとの毎日を心地よく過ごすヒントが盛り沢山。
海外幼児教育現場で培ってきた経験、
我が子との関わりを含めて、
具体的例を混えながらお伝えしています。
サービス先行案内もこちらからお届けします。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です