「子どもが幼稚園・学校での出来事を話してくれない」
というお悩みをよく聞きます。
例外もあるかと思いますが、
基本的に、子どもは、学校での出来事、
そんなにペラペラ喋りません。
我が娘は最近、保育園での、「Show and Tell」という
いわゆる、お家から持ってきたものをクラスの前でシェアする機会の
一人劇、一人芝居をするようになりました。
クラスで行われていることが事細かに分かるような
一人芝居。
くすくすっと笑ってしまうほど。
これは、私が、「今日学校で何した?」という
質問をしても、絶対にでてこない回答です。
子どもの学校の様子を知りたい!
そう思うけれど、学校は子どもの社会。
夫婦同士が、仕事場での出来事を事細かに喋らないように
子どもにも子どもの世界があって
そこに、あんまり足を踏み入れるのも、
少し違うのではないか、と感じます。
もちろん、私たちがサポートできることは沢山あるし、話してくれれば
ふむふむ。と聞くもの。
ただ、親ができることは、
子どものひとり遊び、ひとり芝居の観察。
子どものちょっとした成長をキャッチすること。
学校でどんなことをしているのかな?という
「読み取り力」を鍛えること。
あれ?
教えていないのに、ハサミを使えるようになった。
いつの間にか、自分でタオルを畳めるようになった。
そんな、小さな発見が日々あるかと思いますが
それこそが、親が読み取る、子どもが学校で学んでくるお話。
言葉でこそ、説明しなくても
カラダでもうすでに、表現してくれているのかもしれません。
どれだけ、あなたは、「読み取り力」がありますか?
0−6歳の子どもとの毎日を心地よく過ごすヒントが盛り沢山。
海外幼児教育現場で培ってきた経験、
我が子との関わりを含めて、
具体的例を混えながらお伝えしています。
サービス先行案内もこちらからお届けします。