子どもの「できる!」を育てる方法

こんにちは。川口由佳子です。

 

日曜日の今日は、ゆっくり起きて、朝ごはんを食べたあと、プールで泳いできました。

 

泳いだあと、娘は少しプレイグラウンドで遊びたかったようなので、お供することに。

 

子育てや教育のことをお話ししていると,

「どうすれば、子どもに自信をつけてあげることができますか?」

という質問をよくいただきます。

 

子どもには、「私にはできる!」「一人でできた!」という自信をつけていってほしいですよね。

 

みなさんは、どんな方法で日々、子どもをサポートしていますか?

 

やり方を見せる。

手を差し伸べてサポートしてあげる。

 

色々な方法が、それぞれのシチュエーションによってあるかと思いますが、今日、私が伝える方法は、やり方を見せることでも、手を添えてサポートすることでもありません。

 

 

それは、「一歩下がって、見守る」というもの。

 

実はこれ、簡単なようで、なかなか難しいことなのです。

 

それは、なぜでしょう?

「子どもが、滑り台に登りたい」というシチュエーションを例に考えてみましょう。

子どもが初めて滑り台の下から上まで登ろうとしているその時、こんなことが思い浮かびませんか?

  • 子どもが落ちたらどうしよう
  • 手や足を滑らせて、顔を打ってしまうのではないか
  • 高いところ、怖くないかな?
  • 本当にできるの?心配だ

 

どうですか?

一つでも頭によぎったことはありましたか?

 

ではこの状況で、こういう考えに切り替えることは可能でしょうか?

  • 今日できなくても、いつかできるようになる
  • うちの子なら大丈夫
  • ちょっとくらい足を滑らせても平気
  • 子どもって怖いもの知らずだな

 

子どもの可能性を信じる。

子どもは自ら挑戦したいという思いがある。

子どもは失敗を繰り返して色々なことを自ら学んでいく力がある。

 

そう考えるママとパパの力が強ければ強いほど、子どもってそう思ってもらっていると察するのです。

 

大丈夫、うちの子ならできる。

そう信じて、一歩下がって、我が子の挑戦を静かに見守る。

 

そして、やっと一人で上まで登れた!

その瞬間に、笑顔で 「上まで登れたね」と言ってあげる。

事実を認める。

 

子どもの「できる!」を育てる方法。

 

お試しくださいね。

 

このシチュエーションではどうすればいいのでしょう?など、質問があれば、お気軽にコメント欄にコメントください。

 

 

 

 

0−6歳の子どもとの毎日を心地よく過ごすヒントが盛り沢山。
海外幼児教育現場で培ってきた経験、
我が子との関わりを含めて、
具体的例を混えながらお伝えしています。
サービス先行案内もこちらからお届けします。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です