クレヨンは何をするための物?子どもの創造力を養い、遊びの幅を広げよう

子どもの遊びの幅を広げる視点

子どもの創造力を養う方法

 

色々ありますが、今日は「クレヨン」目線でお伝えします。

 

さぁ、質問です!

クレヨンて何をするためのものですか?

 

大人の私たちは、「絵を描くためのもの!」

そう即座に答える人がきっとほとんどですよね。

 

では、子どもにとって、クレヨンて何をするためのもの?

考えたことありますか?

 

子どもに初めて、クレヨンを渡す時。

あなたは、何を期待しますか?

 

クレヨンと紙を渡して、何を描けるかな?

そう期待しませんか?

 

それは、それでオッケー。

 

 

でも、今日の大事なポイントは、こちら。

子どもが自分の期待とは違うクレヨンの使い方をした時。

どれだけ、柔軟に、その事実を受け入れ、サポートできるか。

このサポート力が、子どもの創造力を養い、遊びの幅を広げます。

 

こちら、今朝の娘です。

最初は、封筒に描き描きしてました。

でも、封筒が開くものだって発見した時点で、彼女の遊び方は変わります。

とにかく、クレヨンを封筒に詰め込む。

一つ一つ、丁寧に、封筒に入れていきます。

封筒に入れ終わったら、なんとも満足げ!

そして、何度も繰り返し遊びます。

 

この遊びを、もし「クレヨンは絵を描くもの」という認識があるために、大人が止めてしまったら・・・?

  • 子どもの創造力を育むチャンス
  • 子どもに遊びの幅を広げるチャンス

奪ってしまうと思いませんか?

 

 

クレヨンは、絵を描くためのものだけではない

クレヨンを使って、物を出し入れする遊びができる。

クレヨンを使って、電車を作ることもできる。

クレヨンを使って、数を数えることもできる。

クレヨンを使って、おままごともできる。

 

クレヨンの可能性を広げるだけで、子どもの創造力を養います。

クレヨンの可能性を広げるだけで、子どもの遊びの幅を広げます。

 

子どもって、遊びの達人。

ぐっと堪えて、子どものやりたい事を見守ってみませんか?

 

 

0−6歳の子どもとの毎日を心地よく過ごすヒントが盛り沢山。
海外幼児教育現場で培ってきた経験、
我が子との関わりを含めて、
具体的例を混えながらお伝えしています。
サービス先行案内もこちらからお届けします。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です