シンガポールでお雛様♡

こんばんは!

川口由佳子です。

 

2月も、もう半ば。

ついこの間、2017年幕開け!と思っていたら、

月日はあっという間に過ぎますね。

 

シンガポールに住んでいると、日本の四季が恋しくなります。

天候、お祝い事、行事など、色々なことを関連付けることができるのも、

四季がある醍醐味です。

 

こちらシンガポールはというと、年中気温は23−32度くらいを

いったりきたり。雨、曇り、晴れ、風がつよいという違いくらい。

なので、行事を季節に関連付けるということはなく、

1、2月は旧正月というように、今が何月かというカテゴリーのみです。

 

日本でいう春休みも、こちらには春という概念がないため、

4月休みといった感じで、呼ばれています。

 

さて、3月3日は雛祭り

私には今、1歳半の娘がいます。

子育てを通じて、日本の文化を大切にしていきたいという

想いが今まで以上に湧き出てきたなーと最近感じています。

 

子どもは、色々な気づきを与えてくれる、最高のギフトです♡

 

今回は、2回目の雛祭り。お雛様を2月の上旬から飾り始めました。

この写真のお雛様、私の母が娘にぴったりなものを♡と

色々見て回って、探してくれた、大切なお雛様。

昨年、シンガポールに会いにきて、持ってきてくれたのです。

 

とーっても素敵で気に入っています。

 

そして、この記事の最初の写真は、この暖簾のアップ写真。

実はこれ、私の祖母が作ってくれた花嫁暖簾なのです。

3月2日に結婚式を挙げたのですが、この暖簾をくぐって、

皆さんの前に登場しました。とっても大切な暖簾。

 

パッチワークが大得意の祖母が、一針ずつ丁寧に、

手で縫ってくれたもの。

 

しまっておくのは、勿体ないので、年に1度、

この時期に飾ることにしました。

実はもう一つ、祖母が作ってくれたとっても素敵な飾りが

あるのですが、その写真は、雛祭りのお祝いをした後に

またブログにアップしたいと思います!

 

シンガポールにいても、日本の行事を大切に

娘にもその想いが伝わっていると信じています。

 

皆さんはどんな想いを、どんな行事を大切にしたいと思いますか?

0−6歳の子どもとの毎日を心地よく過ごすヒントが盛り沢山。
海外幼児教育現場で培ってきた経験、
我が子との関わりを含めて、
具体的例を混えながらお伝えしています。
サービス先行案内もこちらからお届けします。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です