子育て講座 2期 ご感想 【視点1:子どもと私の現在地】

  

2017年より、開催している

【シンガポールで子育て中のママ・パパ向けの連続子育て講座】

 

2017年に、一度、全7回の連続講座を終了しましたが、

2018年の2月より、また改めて同講座を開催しています。

 

連続7回講座のタイトルは

子供と心が通じ合うコミュニケーション
〜子供と過ごす「今」を、心から幸せと思う毎日を創造する〜

1期、視点1の記事はこちらから。

シンガポールにて、育児中のママ・パパ向けの子育て講座を開講しています

2017.04.10

 

私の講座に対する想いなどは、ぜひ上記の記事を読んでみてください!

今回は、2018年2月に開講した講義に参加してくれた皆さんのご感想をシェアしていきたいと思います。

 

由佳子さんの講義を初めて聞かせてもらいました。素敵な時間をありがとうございました!

由佳子さんの言葉のすべてが、心に響くものばかり…心が救われたような2時間でした。

 

その言葉ひとつひとつに、子育てのヒントがたくさん隠されていて、それを紐解いていくと、今まで気づけなかった自分自身や子どものことをもっと深く理解できるような気がしています。

特に、講義冒頭の「幼少期は人生の準備期間ではない」という言葉に、とても衝撃を受けました!

 

子育ては「子どもを一人前にすること」とついつい考えてしまい、

もうすぐ2歳の娘に対して「スプーン食べを練習させる」「コップ飲みがやっとできるようになった」「パズルができない」など、この時期にできないといけないことはなにか、ということに固執してしまい、娘のできないことにばかり、私の意識が向いていたなと感じました。

 

娘は私たち大人が気づかないようなことを沢山発見し、色んなことにワクワクして、「ママも見て!」などのメッセージを色んな表現で私たちに示してくれていたのかなと思うと、私はなんてもったいないことをしてきたんだろう…とちょっぴり後悔もありますが、これからの娘との時間がとっても楽しみです!!

 

最近の娘はいわゆるイヤイヤ期もあるのか、たまに「あれもこれも嫌!全部嫌!」状態になることがあり、最初は穏やかに接していても、心の余裕がなくなってしまうこともあります。

 

そういう時は態度を180度変えて、大人気なく対応してしまうことに罪悪感を感じていました。

でも今日、由佳子さんの言われたように「私と娘が平和でいられるための最善の選択」であればそれでよかったんだと、自分自身のことを優しく許す気持ちも大事にしたいです。

また、そういう対応になってしまった自分の感情にも目を向けて、ポジティブな心持ちへの変換スイッチを持てるように心がけていきたいです。

 

気づきがたくさんで、感想がまとめきれないほど…!!

夫とも今回の学びを共有して、家族みんな笑顔でhappyな気持ちでいられることを大事にしていきたいです。

(A.Iさま)

昨年から、何回か、講座に来てくださった方。

今回が初めましての方。

 

参加者の皆さんの事前質問の回答を踏まえて、講義を進めていくため

同じ内容でも、毎回、違った味が出るのが私の講義の特徴です。

 

ゆかこさんの講座は子育てを切り口にした講座でありながら、人間について学んでいるな〜と感じていて、子育ての面白さに気付かされます。

 

昨日印象に残ったのは、イメージを変えると行動が変わるということ

 

これまで反射的にネガティブに捉えてしまっていたことに対しても、「これはこの子にとって、どういう意味があるんだろう?」と、早速今日からイメージを新しくしようと試みています。

その思考をすることで、反射的にイラっとせずに一呼吸おけたり、想像する楽しさもあったりで、その効果を既に感じています。

 

去年、第6回のテーマからこの講座を知ったので、また初回から開催いただけるとのこと、とても嬉しくワクワクしています。

夫婦で参加できること、週末なので仕事に復帰しても参加できることも、この講座の魅力ですよね。次回以降も楽しみにしています!

(S.Sさま)

子どもたちが、少しソワソワしてきたら、途中で歌も歌いながら。

ママもパパも子どもたちも、楽しめる、学べる空間作りを心がけています。

 

講義を開講している、

Mothers’ Earth Community〜自然派育児をしたいお母さんのための学び舎〜

こちらの公式Facebookページでは、講義に参加していなくても

学びが深まる、そんな開催報告を書いていただいています。

 

講義の内容が気になるあなたは、開催報告に目を通してみてください。こちらから↓

 

その他、ご感想はこちらから↓

 

0−6歳の子どもとの毎日を心地よく過ごすヒントが盛り沢山。
海外幼児教育現場で培ってきた経験、
我が子との関わりを含めて、
具体的例を混えながらお伝えしています。
サービス先行案内もこちらからお届けします。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です