子どもがイタズラを止めない!?イタズラは考える力を身につけるチャンス!
最近、あなたは、「子どものびっくり仰天エピソード!」ありますか? 私は、何と言っても、これです!! 上の写真。 お風呂前に、コインを持って、壁にバスを作ると言い出しました。 その時、私は、ナイスアイディア!…
子育ての悩み
最近、あなたは、「子どものびっくり仰天エピソード!」ありますか? 私は、何と言っても、これです!! 上の写真。 お風呂前に、コインを持って、壁にバスを作ると言い出しました。 その時、私は、ナイスアイディア!…
子育て
子どもにコラーーーーーーっと注意しても 全く聞き耳を持たない。 知らんぷり! 無視! そんな経験はありませんか? そして、注意する回数が増えれば増えるほど、無視っぷりが半端ない! ママの心もヘトヘトになりま…
子育て
シンガポールに住んでいても、日本語の絵本は家に沢山置いておきたい。 そんな想いから、絵本Naviさんより2ヶ月に1度 2−3冊、シンガポールに絵本が届くように手配しています。 先日、歯磨きの絵本が届きました…
子育て
人は人を呼ぶ。 そう、最近つくづく感じます。 私たちは、人に支えられながら生きている。 時には、一人の時間も必要だけど、やっぱり人との繋がりが 心を豊かにしてくれる気がします。 …
子育て
先日、たくさんのママ達の前でお話する機会がありました。 話題は、子どもはどのように読み書き・数字を学ぶのか。 小学校に入って、初めて、「ひらがな」など、 読み書きに使う「文字」や「数字」を習い始めていた昔。…
コミュニケーション攻略本
子どもの健康を考えると、主食であるご飯、副菜のおかず 食べて欲しいのが親の願い。 だけど、フルーツしか食べない! ご飯やパンしか食べない! そんな子どもたちって、沢山いると思うん…
子育て
先日、事件がおきました。 食事に関してなんですが、いわゆるイヤイヤ期の典型的な、ご飯を投げるアタック! 娘は公園から帰ってきて疲れていた。 そして、お腹が空いていたのもあり駄々こねまくり。 散々フルーツ食べ…
子育て
今日は、うちの2歳児あるあるネタをご紹介。 その音楽イヤイヤーってなって泣きながら、わざと物を落とす。 こちらをチラ見しながら、落とす。 落とす! 投げる! わめく! しかし、本音は・・・「腹…
トラストコーチングスクール(TCS)
初めての子育て。 一人目子育てをしていると、ふっと襲ってくる不安。 私の子どもとの関わり方が原因で、将来に悪影響を及ぼさないだろうか。 イライラしてしまって、手が出てしまうことで子どもに精神的なダメージを与えていないだろ…
子育て
ちょっと手伝おう。と手を出すと大泣き。 「やらない」というから、じゃぁ私がと言うと、「やっぱりやる」の繰り返し。 自分で出来ることが沢山増えてきた2歳児は、「自分で試したい」という欲求に溢れて…