シンガポール 子育て講座 【視点2:主導権を持って子どもを導く】
今年3月より、 Mothers’ Earth Community@シンガポール 自然派育児をしたいお母さんのための学び舎 (公式Facebookページはこちらをクリック!) にて【シンガポールで子育て中のママ・パパ向け…
今年3月より、 Mothers’ Earth Community@シンガポール 自然派育児をしたいお母さんのための学び舎 (公式Facebookページはこちらをクリック!) にて【シンガポールで子育て中のママ・パパ向け…
会いたい人に会いに行くシリーズ! 今回は、シンガポールでご活躍中 子育てアドバイザー・ご機嫌妻カウンセラーのMicaさん。 実は1年程前に初めてお会いして以来! 初めてお会いしたキッカケが、私…
昨日スーパーで、買い物をしていて、サーモンを買おうか買わまいか迷っていたんですね。 今日料理しようかなー。 でも今日は面倒臭いな。 でもマリネしといて明後日あたりに食べるか。 いや、でもやっぱり要らないかなー…
先日、お伝えしたこの記事、読んでいただけましたか? 子どもは・・・ 「食事」という場を使って 「食べ物」という物を使って コミュニケーションを取ろうとしているとお伝えしました。 …
シンガポール在住のママ 世界各国にお住まいのママたちから 続々とお問い合わせをいただいている、トラストコーチングスクール(TCS) 「子どもを連れての参加は可能ですか?」 というご質問をたくさん頂いています…
週末は、できるだけ家族で過ごせる時間を作っています。 平日、あまり外で遊ばせてあげられない分、休日はサイクリングに出かけたり、公園でピクニックしたり。 外遊びはやっぱりいいですよね。 5月に開催したオンライ…
世界中の子育て中のママより、たくさんのお問い合わせを頂いていました トラストコーチングスクール(TCS) シンガポールでの7・8月講座の日程のご案内です。 シンガポール在住の方はもちろん、世界のどこに住んでいても、ネット…
頑張って作った夕食 子どもの為を思って用意した新鮮なお野菜 朝早く起きて用意したお弁当 子どもがスクスク丈夫に育ちますように そんな想いを込めて、日々お料理しているママ &nbs…
「もっと食べなさい。」 「さっかく作ったのに。」 「何で食べないの?」 こんなことを、言ったり、思ったりしたことがあるママ。 今日は、子どもの食育について、新たな視点をお伝えします。 では質問…
私の子育ての敵 それは「歯磨きの時間」でした。 こちらでも、記事にした通り、泣きながらの歯磨きをしていて、心の準備をサポートしても、やっぱり娘にとって嫌なものは嫌みたい。 歌を歌…