シンガポール 海外子育て バイリンガル育児 英語と日本語を話す割合
シンガポール在住。 中華系シンガポール人と日本人の間に生まれた娘。 英語が公用語のシンガポールでは英語に触れる機会が圧倒的に多いです。 娘の視点に立つと・・・ 親同士の会話は英語。 パパとは英語。 ママとは…
もっと知りたいという心を育てる -To Nurture Mind Which Makes You Wonder-
シンガポール在住。 中華系シンガポール人と日本人の間に生まれた娘。 英語が公用語のシンガポールでは英語に触れる機会が圧倒的に多いです。 娘の視点に立つと・・・ 親同士の会話は英語。 パパとは英語。 ママとは…
母乳育児をしているママだと考える断乳・卒乳の時期。 1歳前に、「もういらない」と子どもに言われたというママ。 自分の体が辛いから、1歳半で辞めたよーというママ。 自然に要らないと言うまで待つ予定というママ。 様々な事情が…
絵の具を出せば、全部バシャーン! 気づけば、全身、粉だらけ! ちょっと目を離せば、何かイタズラ中。 見てない間にご飯を床へポンッ! 「オムツ替えよう!」の返答は、「いやだ。替えない。」 きたよ、きたよ、イヤ…
子育ては未知! 驚きの連続! 子どもの可能性に毎日驚き 子どもの発達の早さに圧倒される 子どもの遊びも然り。 え、そのおもちゃ、そんなつもりで買ったわけではないのに。 親の思いと…
世界中の子育て中のママより、たくさんのお問い合わせを頂いています トラストコーチングスクール(TCS) 2018年も沢山のママたちに「自分と向き合う時間」「コミュニケーションを学ぶ機会」を提供します。 シン…
私たちは、色んな色を持っています。 女性として。 妻として。 子どもとして。 ママとして。 友達として。 でも時に、人生のエピソードのほんの一部に圧倒されて、他の色の存在を忘れてしまうことはあ…
Mothers’ Earth Community@シンガポール 自然派育児をしたいお母さんのための学び舎 (公式Facebookページはこちらをクリック!) にて【シンガポールで子育て中のママ・パパ向けの連続子育て講座…
子どものご機嫌を伺い、疲れる。 忍耐力がなくて、子どものことを待つことができない。 子どもに、自分で服を着替えられるようになってほしい。 子どもに、規則正しい生活習慣を身につけてほしい。 &n…
先日の親子で聴く幼児向け誕生学講座の後、性教育をテーマにした座談会も行いました。 生後4ヶ月−5歳のママ・パパが集まったこの会。 今、まさに自分の身体、他人の身体に興味を持ち始めた子どもたち。 お家でも沢山質問を投げかけ…
Mothers’ Earth Community@シンガポール 自然派育児をしたいお母さんのための学び舎 (公式Facebookページはこちらをクリック!) 子育て講座を開講しているこちらの…