【原点】もっと知りたいという心を育てる
2017年2月から始めたこのホームページとブログ 子育て講座をお届けする、ということが決まり、 そしたら会社作らなきゃ!となり、 屋号どうしよう?と何度も沢山の言葉を書き出して決まった名前が NURTURE AND WO…
私について
2017年2月から始めたこのホームページとブログ 子育て講座をお届けする、ということが決まり、 そしたら会社作らなきゃ!となり、 屋号どうしよう?と何度も沢山の言葉を書き出して決まった名前が NURTURE AND WO…
学び
「感情」の扱い方というのは、たくさんのママが興味がある分野のよう。 私もその1人。 昔は感情をどうコントロールしたら良いのかを必死に考えていたけれど そうじゃないのかもしれない、と最近は思う。 「ふしぎな村…
私について
改めまして、川口由佳子です。 世界26ヵ国から集う子ども・親・先生たちと関わってきた経験と 世界基準の幼児教育を子育てに生かす方法を伝えています。 私がこうして伝え始めたきっかけを本日は! 友…
日々のこと
何だか、シンガポールの幼稚園や小学校のあるある!?というか 私が保護者として体験していることなのですが、 学校の先生が、親のことを 「〇〇ちゃんのお母さん」または「親御さん」と メールや直接会話するときに呼ぶんですね。 …
日々のこと
毎年、どんなテーマで過ごしたら、 最高の年末を迎えられるのかを考えています。 先に、最高の年末を書き出して、 そこからテーマを導き出しています♡ そんな私の2023年の3大テーマ…
日々のこと
2023年も明けましたね。 私事ですが、年末のクリスマス前に 出産も無事終えて、今はゆったりモードです。 そんな中でも、今年の3大テーマを決めたりと どんな風に過ごしていこうかなぁ、と 意図する年始にしてお…
学び
先日、ある学びに3日間参加したのですが、 久しぶりに、自分が拡大していくような 自分の視野が広がっていくようなそんな学びでした。 本を読むにしてもセミナーに参加するにしても やはり、知っているだけでは何も変わらない。…
私について
自分らしさを取り戻し、本音で繋がる力を育む コミュニケーションコーチ・2歳児子育てナビゲーター 川口由佳子です。 前回の投稿はこちらです シンガポールのインターナショナルスクール幼稚園教師 担…
私について
自分らしさを取り戻し、本音で繋がる力を育む コミュニケーションコーチ・2歳児子育てナビゲーター 川口由佳子です。 前回の投稿はこちら 罵倒メール事件勃発から 改めてコミュニケーションについて考える機会を も…
私について
自分らしさを取り戻し、本音で繋がる力を育む コミュニケーションコーチ・2歳児子育てナビゲーター 川口由佳子です。 前回の投稿はこちら↓ 大学時代、コミュニケーションの改善に成功! と思いきや、またもや壁にぶ…